« [東商カラーコーディネーター検定]3級・暗記問題① | カラーコーディネーターへの道☆試験~資格取得 | [東商カラーコーディネーター検定]2級・攻略アドバイス② »
[東商カラーコーディネーター検定]2級・攻略アドバイス①
東商カラーコーディネーター検定2級では、3級で学んだ、
物理学・生理学・心理学などがさらに専門的に出題されます。
3級のテキストとは違い、緑色の文字の重要ポイントがありません。
項目ごとのタイトルを手がかりにし、要点を効率よく覚えましょう。
テキストをすべて読む必要はありませんが、
理解を深めるために、必要であると感じるところは、細かく読みたいものです。
それでは、出題範囲の一部を、項目別にアドバイスします。
★カラーコーディネーションに求められる意義
カラーコーディネートとは何か。
色はどのように、何をあらわすのか。
この部分はテキストの第一章になります。よく読んで、以降の章につなげたいものです。
ちなみに、カラーコーディネーターの実務に関する出題も予想されます。
★歴史に関する色彩
色彩科学の歴史と、光や色について、誰がどんなことを述べてきたか、混同せずに覚えましょう。
民族や自然界の色彩、そして近代のデザイン様式まで問われます。
テキストはとにかく長いですが、要点をしぼって読みましょう。
各表色系の復習も忘れずにやりましょう。
★照明と色彩
光の質、明るさの単位を覚え、それらが何を意味するかまで理解しましょう。
演色評価方法と、その単位も暗記事項です。
図や表を参考にすると、理解しやすいでしょう。実生活につながる部分もあるところです。
★心理学
心理的評価を調査する方法として、さまざまなものがあります。
それを、カラーコーディネーターの視点から、理解し、それぞれの方法と意義を覚えましょう。
投稿者 wedding : 2006年05月06日 09:19
カラーコーディネーターへの道☆試験~資格取得トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.value-value.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/411